犬色毛糸:Brindle Dog ブリンドルドッグ

なぜって?
私の犬の色だからです。

名前はアビーです。うちは代々いろんな言語の名前を犬につけることにしてて、アビーはヘブライ語(Avigayil 父に愛される娘)です。
ボクサーやブルドッグなど短毛種に多く、日本の犬でも甲斐犬や秋田犬など大型の犬種には時々現れる毛色なのですが、雑種だとこの色、なんとなく嫌われちゃってねえ…。せっかく小さな子犬の頃に保護されたのに、生後半年まで売れ残ってしまっていたのでした。
というわけで、早速セーターに仕立てております。去年春の某イベント(近畿編針さんを見学しちゃえ!っていう)に間に合わせたのでした。こちらにも発表はさせていただいたのですが、新しい方もいらっしゃると思いますので、もう一度♪
これでDK3カセきっちりです。七部袖(ただし50cmありますので、小柄な方なら十分長袖だと思います。私の腕は60cm超えてるので)で、丈は70cmとかなり長くしました。トルソーは13号ATサイズです。
襟元はアクセントにかぎ針編みにしました。
トップダウンのパターンです。ゴム編みや縁編みはせず、なんていうんでしょうね、切りっぱなしではないけど、編みっぱなしの襟にしてます。
いかがでしょうか、犬の毛色とおそろいになってるでしょうか♪
フェイスブックページの方のアイコンもこの色にしてしまいました…この写真ね^^;
インスタグラムに載せた時に、Ancient Artsさんが取り上げてくださって、あちこちの国の方から絶賛していただきまして…そうなのよね、この色の犬は種類を問わず西洋ではものすごい人気なんですよ。日本ではあまり…ですけど(だから売れ残ってたんだけど)^^;
【予約】Brindle Dog ブリンドルドッグ
着分目安としては、棒針編みレディース9号サイズの普通幅・普通丈・メリヤスセーターの場合で、
3ply(350m):3.5カセ
4ply(400m):3カセ
DK(200m):3カセ
です。長さのある糸ですので、編み図などから計算する場合は、グラムではなくメートルで計算してください。
ただし、きつく編む方・逆にゆるく編む方は、それぞれ普通に編める方よりも糸が必要です。上記にプラス1カセでお考えください。
なわ編みやイギリスゴム編みなど凹凸のある編み地、ふくらんだ袖のもの、身幅にギャザーを寄せるもの、チュニック丈などは、プラス1カセと考えてください。
また、手染め糸ですのでロットごとに全く違う色になることもあります。万が一糸が足りないとなった時に同じ色合いで編み続けたい場合は、余分にご購入されることをおすすめします。
ご予約価格は通常価格の1〜2割引となっておりますので、大変お得です!ウェアなど大きなものをお考えの方は、ご予約をお勧めします。